業務内容

その他の事業

5 その他の事業

・かんしょカーの運用

 本機構は、なめがたブランド戦略会議から運営管理者として委託を受け、かんしょカー(移動式焼き芋機を搭載した軽トラック車)の管理運用を行っています。

かんしょカーは,次のいずれかに該当する場合に使用することができます。

(1) 機構がその事業又は活動のために使用するとき。

(2) なめがたブランド戦略会議がその事業又は活動のために使用するとき。

(3) なめがたブランド戦略会議の構成団体がその事業又は活動のために使用するとき。

(4) なめがたブランド戦略会議が認める農畜水産振興に寄与する団体がその活動のために使用するとき。

(5) 市内の小学校,中学校又は幼稚園、保育園、認定こども園が授業,行事等のために使用するとき。

(6) 前各号に掲げるもののほか,機構代表理事(以下「代表理事」という。)が使用させることが適当と認めるとき。

 

(手続き等)

 かんしょカーを使用しようとする者は,原則として使用希望日の2カ月前から10日前までに,本機構にかんしょカー使用申請書を提出します。

 ただし,本機構及び行方市等が主催,共催又は後援するイベント等で使用する場合は,随時,前項に定める手続きを行うことができます。

 本機構は,申請書の提出があった場合は,その内容等を確認のうえ当該使用者にかんしょカー使用等受付確認書を送付します。

 

詳細は、本機構事務局までお問合せください。

 

かんしょカー管理運用規程

 

かんしょカー使用申請書(様式)

 

・さつまいも課

行方市さつもいも課への参画

 行方市は、さつまいもに関する問い合わせをワンストップで対応する体制「行方市さつまいも課」を2024年11月27日より始動しました。

「行方市さつまいも課」は市役所・JA・生産者などさつまいも関係者が協働し運営を行う専門チームとして、「さつまいもといえば行方市」という認知が広がることを目指しています。

 さつまいもに関する問い合わせ窓口を一本化し、さつまいもの取引・商品企画・コラボレーション企画・広報など、さつまいもに関することをワンストップで受付けられる機能を持つものです。

本機構は、販売、企画、流通に係る役割を担っています。

〇さつまいも課メンバー及び役割分担  

・行方市:主体、運営全般(事務局:ブランド戦略課)

・JAなめがたしおさい:品質、生産管理

まちづくり推進機構:販売、企画、流通

・行方地域農業改良普及センター:アドバイザー

・さつまいも生産者:生産、供給

・販売・流通事業者:販売、卸、流通

・市長:PR担当

・副市長:流通担当

 

行方市ブランド戦略課 行方市さつまいも課

 

 

・各種イベント参加

〇過去の参加イベント

・令和6年度(直近)

9/7(土曜日)泉佐野市全国物産フェア 泉佐野りんくうステージ

9/14(土曜日)ホームタウンデイズ行方の日 鹿島スタジアム

10/12(土曜日)いばキュンマルシェ ららぽーと豊洲

10/13-14(土,日)東京農大オホーツクキャンパスマルシェ

10/26-27(土,日)茨城をたべよう収穫祭 大井競馬場

11/9(土曜日) なまずサミット 岐阜県羽島市

11/9-10(土,日)なめがた秋祭り 霞ケ浦ふれあいランド

1/17(金曜日)行方焼き芋サミット ファーマーズビレッジ

1/26(日曜日)おいもフェスかのや(大甘藷祭)

2/20-24(木~月)さつまいも博2025 さいたまスーパーアリーナ

2/27-3/2(木~日)品川やきいもテラス 品川

3/12(水曜日)茨城ロボッツ行方の日 水戸アダストリア

3/16(日曜日)茨城空港周年イベント 茨城空港

3/27(日曜日)高輪ゲートウェイ   

〇令和7年度参加予定イベント情報

6/28(土曜日)ホームタウンデイズ行方の日 カシマスタジアム

 

 

関連ファイルダウンロード

Get Adobe Acrobat Reader

PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、左のボタンをクリックしてAdobe Acrobat Readerをダウンロード(無料)してください。

問い合わせ先

このページに関するお問い合わせは一般社団法人 行方市まちづくり推進機構です。

〒311-3512 茨城県行方市玉造甲5583-3

電話番号:0299-57-3431 ファクス番号:0299-57-3432

メールでのお問い合わせはこちら

アンケート

行方市まちづくり推進機構ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。

Q.このページはお役に立ちましたか?
スマートフォン用ページで見る