業務内容

ふるさと納税事業者説明会及び個別相談会の開催について

令和7年7月1日 

 

ふるさと納税ご担当者 様

行方市事業推進課長  

(一社)行方市まちづくり推進機構事務局長  

 

ふるさと納税事業者説明会及び個別相談会の開催について(ご案内)

 

 日頃より本市のふるさと納税事業にご協力を賜り厚くお礼申し上げます。

 このたび,ふるさと納税に関する説明会および個別相談会を下記のとおり開催いたします。制度の最新情報や運用上の留意点,寄附状況の共有に加え,個別のご相談にも対応いたします。ぜひご参加くださいますようご案内申し上げます。

 参加のご希望につきましては,準備の都合上,令和7年7月15日(火曜日)までに裏面の方法によりご回答ください。

1 事業者説明会

(1)日 時  令和7年7月22日(火曜日)13時30分~15時(予定)

(2)場 所  行方市情報交流センター

                  住所 行方市麻生1570-1(麻生庁舎となり) 電話 0299-72-0811

                  ※オンライン(ズーム)での参加も可能です。

       【ズームアカウント】ID: 885 8745 8062 パスコード: 709985

(3)議 題  寄附状況,ふるさと納税制度の改正,講演(アルパ)など

 

2 個別相談会

(1)日 時 (1)令和7年7月22日(火曜日)事業者説明会終了後(対面)

       (2)令和7年7月23日(水曜日)9時~17時(オンライン)

       (3)令和7年7月25日(金曜日)9時~17時(オンライン)

                  (4)令和7年7月29日(火曜日)9時~17時(対面)

       (5)令和7年7月30日(水曜日)9時~17時(対面)

       ※上記のうち1事業者あたり20分~40分程度

(2)場 所  (1)(4)(5)行方市情報交流センター,(2)(3)オンライン

(3)内 容  ふるさと納税に係る相談事項全般(アルパがお伺いします)

(4)その他  (2)~(5)の日時は事業者の希望に基づき事務局にて決定します。

 

 ○問合せ

  【行方市ふるさと納税事務局】(一社)行方市まちづくり推進機構

   電話 0299-57-3431 メール furusato@namegata-machi.jp

PDFはこちら

説明会及び個別相談会出欠報告

(回答方法) ※いずれの方法でご回答ください。⇒PDFはこちら

1 グーグルフォーム⇒こちら

2 電 話 0299-57-3431

3 FAX 0299-57-3432

(FAX送信票)

事業者名

        

参加者名(全員分)

           

連絡先

        

メールアドレス

           


1 事業者説明会

1 会場参加  ・ オンライン参加  ・  不参加  ※いずれかに〇

 

2 個別相談会 

期日

時間

参加可能すべてに○

相談形態

7/22(火曜日)

事業者説明会終了後

 

○対面相談(市情報交流センター)

○概ね20分程度

7/23(水曜日)

9時~12時

 

○オンライン相談

○概ね40分程度

○アカウント後日送付

14時~17時

 

7/25(金曜日)

9時~12時

 

14時~17時

 

7/29(火曜日)

9時~12時

 

○対面相談(市情報交流センター)

○概ね40分程度

14時~17時

 

7/30(水曜日)

9時~12時

 

14時~17時

 

※7/22(火曜日)以外の実施日時は事業者の希望に基づき事務局にて決定し,個別に連絡します。可能な限り複数日時に〇をつけてください。

関連ファイルダウンロード

Get Adobe Acrobat Reader

PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、左のボタンをクリックしてAdobe Acrobat Readerをダウンロード(無料)してください。

問い合わせ先

このページに関するお問い合わせは一般社団法人 行方市まちづくり推進機構です。

〒311-3512 茨城県行方市玉造甲5583-3

電話番号:0299-57-3431 ファクス番号:0299-57-3432

メールでのお問い合わせはこちら

アンケート

行方市まちづくり推進機構ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。

Q.このページはお役に立ちましたか?
スマートフォン用ページで見る